SSブログ

紅葉の山・黒姫山・飯綱山 2015年10月16日~18日 [ハイキング]

16日(金)
 戸隠から黒姫山&飯綱山を登りに行って来ました。前日は家を出る時雨が降っていたのですが、上田を過ぎる頃から日も差しはじめ戸隠は快晴でした。
初日の山 ブログ用・1.jpg
戸隠奥社で御蕎麦を食べ森林公園から小1時間の鏡池まで散策です。途中のお地蔵さん
お地蔵さん ブログ・2.jpg
そして紅葉
紅葉・ブログ3.jpg
鏡池からの戸隠連峰
鏡池・ブログ・4.jpg
奥社からの戸隠山
戸隠山・ブログ5.jpg
もう随分前に蟻の戸渡りを歩いたが今果してそこを歩く自信はない。あの時行っておいて良かったとつくづく思うことがあります。

蝋梅の宝登山 2015年2月8日(土) [ハイキング]

入会希望者1名と会員5名とで宝登山へ13年ぶりに行って来ました。
秩父鉄道野上で下車し「長瀞アルプスから宝登山コース」です。私の在籍する山の会も高齢化で雪山へ行く人も少なくなりハイキングが主となりました。ヤマケイ今月号で里山アルプス特集があり、こんなに里山アルプスがあるのかとびっくりしました。ヤマケイも中高年者の参考になるような特集をくんだようですね。
今日の目的蝋梅
     蝋梅・ブログ.jpg
マンサクも満開でした
     マンサク・ブログ.jpg
斜面に咲く福寿草
     フクジュソウブログ用.jpg
長瀞駅で時間があったので「長瀞石畳」を見学?し帰途につきました。都内から長瀞は遠いですね。
     船下り・ブログ用.jpg

今年初の山は高尾山2015年1月12日(月) [ハイキング]

昨年は目の手術・後の治療、足の不調、身内の不幸と山へ行く気力もおきない1年でした。今年初の山行は初詣も兼ねて高尾山へ行って来ました。コースは高尾山口~6号路~山頂~4号路~2号路~高尾山口です。
稲荷山コースとの分岐を過ぎたあたりの河原でアオジを発見
     アオジ・ブログ用.jpg
6号路の陽も当たらない沢沿いの道を行くと稲荷山コースと合流します。そこから間もなく200数段の階段を上ると高尾山頂です。今日は雲一つない富士山そしていっぱいのズームで都心方面です。
     富士山・ブログ用.jpg
     都心方面・ブログ用.jpg
山頂からは吊り橋のある4号路~急な下りの続く2号路を歩いていると数羽のソウシチョウが登山道に下りてきて餌を食べていました。多分このコースは人が少ないせいなのでしょう
     ソウシチョウ2羽・ブログ用.jpg
今日はサッカーパレスチナ対日本の試合があるので3時までは帰りたいと思っていたのですが、家に着いたのが2時過ぎでゆっくりサッカー鑑賞が出来ました。


山の花 2014年4月5日(土) [ハイキング]

今山へ行くのに山岳会には所属せずネットの友とか規則に束縛されずに行く人が多いようです。そんな中入会者があり、早速新人歓迎山行と称し「陣馬山」でお汁粉をつくり楽しい一日を過ごしました。お汁粉作りに夢中でその時の写真は取り損ないましたが、今年初のカタクリと山でのスミレです。
     カタクリ.JPG
     スミレ.JPG
この花はこれから調べてみますがイカリソウ?
     イカリソウ.JPG
昨年暮れに痛めた足もまだ痛みが残っています。年齢のせいか元に戻るのに時間がかかっています・・

        

高尾山 2013年11月30日(土) [ハイキング]

紅葉のピークと思っての年間計画の山行はその年により紅葉の時期が違ってくるので難しいですね。
ピークが過ぎたとはいっても駅からロープウェー駅まで行くとロープウェーに乗る人の長い行列でした。
ロープウェー乗り場・ブログ.jpg
今の時期6号路は登りのみの一方通行、私達はその隣の稲荷山コースから会員5名で登りました。
山頂からの富士山
     山頂からの富士山・ブログ.jpg
高尾山山頂から小仏峠までの紅葉
     もみじの紅葉・ブログ用.jpg
     黄色の木・ブログ.jpg
     紅葉・ブログ.jpg
先輩会員とのゆっくり紅葉山行も又楽しいものでした。



奥多摩むかし道を歩く 2013年11月17日(日) [ハイキング]

会員8名で聞きなれない「奥多摩むかし道(旧青梅街道)」を歩いてきました。知らなかったのは私だけで沢山の人達が歩いていました。最寄駅から奥多摩駅までは一回乗り換えで2時間かかります。着いた奥多摩駅は山へ行く大勢の人達でした。
     1.jpg
駅からしばらく行くと案内版です
     2.jpg
奥多摩湖を作る時資材を運んぶために作った軌道あとが見えます。
     3.jpg
しばらく行くと高い所へと軌道が作られていました。
     4.jpg
このコースはこのような標識があり間違えることはありませんね。
     5.jpg
街道からの渓谷と紅葉
     6.jpg
晩年御岳に住んでいた玉堂の歌碑
     7.jpg
街道の紅葉は今がピークでした。
     8.jpg
ひっそりと建つ浅間神社
     9.jpg
民家の横を通ると
     10.jpg
最後は歩きやすい山道になりました。
     11.jpg
奥多摩湖が見えてきました。全10キロ、3時間半の行程ですが紅葉の写真を撮ったり、ランチはゆっくりとしながら、好天気の中ゆっくりと紅葉楽しみながらの一日でした。
     12.jpg

2013年9月7日~8日 霧ヶ峰 [ハイキング]

ブログへのアクセスが出来ず2か月ぶりくらいにやっとやっとアップできるようになりました。

雨に会うのはわかっていたのですが今迄なかなか行けなかった霧ヶ峰へ行って来ました。山歩きと言うか草原?歩きとでも言いましょうか・・・
車山からブログ用.jpg
ススキと山もマッチして
ススキと山・ブログ用.jpg
秋の花で根が猛毒ですが花は綺麗なトリカブト
トリカブト.JPG
ハハコグサも沢山咲いていました
ハハコグサ.jpg
この花の名前はエ~と
花?.jpg
霧ヶ峰へ来たかったのはコロボックスでコーヒーを飲みたかったからでした。
コロボックルのコーヒー・ブログ用.jpg

コマクサを求めて 2013年7月21日(日) [ハイキング]

会の先輩は20代の頃、雪山・岩登りとハードな山へ行っていた人達も、後期高齢者となり、今はのんびりと花を求めての山行をしています。今日は先輩とコマクサ鑑賞に行って来ました。(私はまだ後期高齢者の仲間ではありませんので・・・)
コマクサの群落.jpg
コマクサはちょっと遅かったようでした。
コマクサアップブログ用.jpg
途中にあったツマトリソウ2輪
ツマトリソウ・2輪ブログ用.jpg
アップで鳥(ウソを
IMG_6012ブログ用.jpg

平標山 2013年7月6日(土)曇りのち晴れ [ハイキング]

6月の平標山は高山植物を楽しめるのですが今年は7月に入ってから行って来ました。
5時に練馬ICから関越道に入り湯沢ICを出て平標山登山口駐車場に着いたのが7時でした。そこで軽い朝食をとり支度をし森林帯の急登を行き松手山付近では
レンゲツツジ
  レンゲツツジ。ブログ.jpg
タニウチギ
  タニウチギ・ブログ用.jpg
サラサドウダン
  サラサドウダン (2)ブログ用.jpg
松手山を過ぎ、振り返ると苗場山と今歩いてきた松手山が見えます。
  苗場山と松木山ブログ.jpg
松手山から急登を行くと平標山への稜線です。道の脇にはこの山で初めてのオノエラン
  オノエラン・2・ブログ.jpg
ハクサンフウロ
  ハクサンフウロ。ブログ用.jpg
ハクサンチドリ
  ハクサンチドリ。ブログ用.jpg
登山道わきの高山植物は疲れを癒してくれます。山頂から先の通称「お花畑」には
小さなタテヤマリンドウ
  タテヤマリンドウ・ブログ.jpg
山頂から平標小屋までの道にはコバイケイソウが沢山咲いていました。
  コバイケイソウと山」。ブログ用.jpg
  平標小屋の谷川連峰を見渡せるところに鎮魂の鐘がありました。遭難された人の関係者が寄贈されたのでしょうか・・・
  小屋の鐘・ブログ.jpg
6月には沢山のハクサンイチゲやシラネアオイを見ることが出来ましたが、今回は又違う花「オノエラン」を見ることが出来ました。2時過ぎには下山し早く帰宅できると思っていたのですが関越道は事故渋滞。帰宅すると例年になく早い「梅雨明け」でした。



  

編笠山 2013年5月18日(土)晴れ [ハイキング]

北八が岳の編笠山(2524m)に行って来ました。1年ぶりに少しではありますが雪の上を歩いてきました。
5時半に家を出て観音平へ着いたのが7時40分ですが駐車場はすでに満車で路肩駐車となりました。
観音平から1ピッチの雲海からの富士山
      雲海からの富士山アップブログ用.jpg
押手川からは大きな石がごろごろしていて石の間には所々雪が残っていたりと歩き辛い山頂まででした。
山頂からはバックに権現岳・赤岳・阿弥陀岳が見えます。     
     山頂標識での私ブログ用.jpg
山頂は360度の展望で北アルプスの大キレットまではっきり見えました。
     キレット・ブログ.JPG
そして菱方が見えるようになった五竜岳
     ごりゅうブログ用.jpg
南アルプスの雪たっぷりの仙丈ケ岳・駒ケ岳・北岳
     南アルプスブログ用.jpg
山頂は日当たりも良く雪は全然ありませんが青年小屋までは雪が結構ありました。
     小屋への残雪ブログ用.jpg
登山口近くのミツバツツジはまだまだ蕾が多く咲いているのは数本でした。やはり奥多摩の山とは気温が随分違うのがわかります。
    ブログ用ミツバツツジ.jpg
今回見たスミレ
     黄色のスミレ・アップブログ用.jpg
     紫のスミレ・アップブログ用.jpg
     白いスミレブログ用.jpg
体調を考えながら山歩きをしてきました。健康であるということがこんなにも大切なことかと考え日々を過ごしています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。